2018年12月31日

本年はご愛顧いただきありがとうございました。サンロード店は新年二日11時より営業しますでよ。メイチカ店、栄駅店、栄地下店は二日10時から営業しとるでね。商品券がようけあるでお買い物前に寄ってちょ。新幹線東京、大阪、横浜、京都、神戸行きは自由席で連休中も使える安いのがあるでね。よいお年をお迎えしてちょうよ。

2018年12月28日

JR回数券は28日から1月6日まで使えんのだわ。その間に使えるのは新幹線自由席大阪行き5410円、東京行き9850円、横浜行き9450円、京都行き4800円だに。乗車券と特急券をお渡しするで窓口で日付と方向を変更してちょ。近鉄なんば行きは株主優待切符1900円で乗車して460円で安く行けるでね。 サンロード店、栄町ビル店、メイチカ店、栄駅店、栄地下店は31日まで営業しとるでよ。

2018年12月26日

どえりゃ~!株価がだいぶ下がってまったがね。年金とかも入っとったはずだけど減ってまったんじゃないの?これで来年消費増税とかありえんて。青春18きっぷは11750円で好評発売中だに。余った分は買い取るでね。UCギフトとVJAギフトは98.5%でセールしとるでよ。名鉄の株主優待乗車証は95000円で売っとるでね。名鉄のバスと電車が半年乗り放題だて。

2018年12月24日

クリスマスには名古屋市科学館のスイーツ展はどうだね。1300円でスイーツの特別展を見た後はロマンティックな宇宙サイエンスや地底をドリルで掘削する密度の濃い展示まで楽しめるがね。ゲノムや電気、波、物質、機械制御とどえりゃ~盛りだくさんだて。サンロード店にてUCギフトとVJAギフトが98.5%でセールしとるでね。

2018年12月22日

どえりゃ~!消費増税とかキャッシュレス優遇とか絶対いかんて。金券屋みたいな現金商売にとってこんな不公平な課税はありえんのだわ。ドイツのキャッシュレス率は日本より低いんだでそっちを見習ったらいいんだわ。年末年始の連休期間でも安い切符はあるでよ。新幹線自由席の大阪行きは5410円、東京行きは9850円だに。乗車券と特急券をお渡しするで窓口で日付と方向を変更してちょ。近鉄なんばも安いのあるでね。

2018年12月20日

名鉄株主優待乗車切符は1000円で、近鉄のは1900円で売っとるでね。全日空の株主優待は5500円、日本航空のは7000円だに。名鉄の株主優待入園券は700円、名古屋港水族館は1800円だでね。名鉄のバスと電車が乗り放題の株主優待乗車証は105000円だに。オーストラリアドルは100ドルと50ドル札のみ@86.0で、カナダドルも高額紙幣は@91.0でセールしとるでよ。

2018年12月18日

サンロード店のお買い得情報だがね。元気寿司(~6/30)500円が450円、スシロー(今月末期限)平日券500円が450円、平日・土日券500円が480円、扇屋(今月末期限)500円が200円、資格のTAC(今月末期限)10%OFF券が1000円、ジーンズメイト(今月末期限)1000円が600円だでね。大阪行きと難波行きの特急券付きの安い切符を売っとるけど、乗車前に日付と進行方向を窓口で変更してちょ。年末の連休中も使えるでよ。

2018年12月15日

名鉄株主優待乗車証は115000円に値下げしたでね。半年間名鉄のバスと電車が乗り放題だて。くどいようだけど栄町ビル店はちゃんと営業しとるでよ。閉まったのは丸栄百貨店だけだでね。名駅チケットメイチカ店は覗いてみたかね?書店を居抜きで金券屋にしたんだわ。いろんな本が並んどるけど売りもんじゃないでね。ユニモールやJR高島屋、JPタワーに近いんだわ。

2018年12月14日

青春18きっぷは11750円で販売しとるでね。余った分は買い取るでとりあえず買ってちょ。近鉄の株主優待乗車券は今月末期限のが1900円、来年7月までのが2150円だに。名古屋市博物館の画僧月僊展は1250円だて。博物館はお庭も立派で二階の常設展、三階の市民ギャラリーも見どころ満載だでね。サンロード店にてUCギフトとVJAギフトが98.5%でセールしとるでよ。

2018年12月13日

名古屋市美術館のアルヴァ・アアルト展は1150円で売っとるでね。松坂屋のももクロ展、星ヶ丘三越のはなかっぱカーニバルなど美術展、イベントのチケットもいろいろあるでよ。ワタミ、天狗、磯丸水産、あさくまなど忘年会で使えそうなチケットいろいろあるでよ。アメリカドルは20ドル札のみ@114.0で、台湾ドルは1000ドル札のみ@3.8で、フィリピンペソは1000ペソ札のみ@2.3でセールだに。

2018年12月10日

名古屋は全国的に見ても現金払いが好きなんだと。安部さんは消費増税にキャッシュレス化を絡ませたいみたいだけど名古屋の人にとっては二重に迷惑だわ。あとドイツは日本よりキャッシュレス化が遅れとるんだと。現金払いの文化は残していかなかんのだて。近鉄の難波行き特急の回数券が来年復活するそうだわ。乗車券の部分だけらしいけど。JRも近鉄も現金払いのお客さんを差別して値上げしたらかんよ。アメリカドルは100ドル札と20ドル札のみ@114.0で、フィリピンペソは1000ペソ札のみ@2.3でセールしとるでね。

2018年12月08日

名鉄の株主優待乗車証は125000円で販売中だでね。半年間名鉄のバスと電車が乗り放題だて。名古屋市博物館の国芳芳年展は1080円で、名古屋港水族館は1800円で販売中だに。オーストラリアドルは50ドルと100ドル札のみ@86.0で、カナダドルは100ドル札と50ドル札のみ@91.0でセールしとるでね。その他の通貨も高額紙幣セールしとるで小額紙幣とうまい具合に組み合わせてちょ。

2018年12月04日

どえりゃ~!サンロード店の今月末期限の金券情報だがね。扇屋500円が200円、ジーンズメイト1000円が600円、昭和食堂1000円が600円、PGM3500円が2000円、や台や20%OFFが100円だに。中国元は100元札のみ@17.0で、韓国ウォンは50000ウォンのみ@0.11でセールしとるでね。

2018年11月30日

名古屋市科学館のスイーツ展は1300円で販売しとるでよ。常設展は地底から宇宙、素材から波、電機、ゲノムまで一日がかりで楽しめるんだわ。名鉄系の遊園地のビーチランドとリトルワールド、モンキーパークは700円で、クオカード3000円は2970円で売っとるでね。アメリカドルは100ドルと20ドル札のみ@113.5で、フィリピンペソは1000ペソのみ@2.2でセールしとるでね。国内最安値と違うかね。

2018年11月28日

メイチカ店、納屋橋店、金山駅店、栄町ビル店でメイヂ健康大麻油の試飲販売しとるでね。欧米で大流行の大麻草由来成分のCBD入りのサプリメントだて。ストレス社会にピッタリのリラックスを体感する健康食品だて。毎日なんだか元気の出ない人はぜひ試飲してみてちょ。もちろん合法で精神作用はないで安心してええよ。

2018年11月26日

近鉄の株主優待切符は1900円で売っとるでね。なんばまでは460円お得だに。名鉄の株主優待切符は1000円から1100円だでね。期限が短いのは安いんだわ。iTunes、GooglePlay、amazonギフトなどプリペイドカードも2%引きくらいで売っとるでよ。アメリカドルは100ドル札と20ドル札のみ@113.5で、中国元は100元札のみ@17.0でセールしとるでね。

2018年11月24日

全日空の株主優待券は5500円、日本航空のは7000円で売っとるでね。ルネサンスの株主優待券は1500円、ノリタケの25%オフのは500円だに。ちょっとややこしい株主優待券はいろいろあるけど割引き額はデカいんだわ。いろんな飲食店で使えるバークレーヴァウチャーズは300円のが285円で売っとるでね。アメリカドルは100ドル札のみ@113.0で、台湾ドルは1000ドル札のみ@3.8でセール中だて。

2018年11月21日

年賀はがきはインクジェット用が10枚610円、イラスト付きが707円で売っとるでね。百貨店共通商品券が入荷したでよ。99%だけどポイントもつくで賢く使ってちょ。サンロード店にてVISA、UCギフトは98%売りだて。フィリピンペソは1000ペソのみ@2.2、韓国ウォンは50000ウォンのみ@0.11でセールだに。全日空、日本航空の株主優待券は高価買取りしとるでね。

2018年11月19日

11月末期限の金券情報だがね。メガネスーパー30%オフが200円、和民500円が420円、ワタミ500円が300円、磯丸水産1000円が850円、まねきねこ1000円が600円だに。ワタミのは一人一回限り使用可だて。ヴィアホールディングス500円が200円、ただし1000円毎に一枚使用可だでね。パステルとか備長扇屋で使えるんだわ。フィリピンペソは1000ペソのみ@2.2だに。これはたぶん安値日本一だわ。どえりゃ~!

2018年11月17日

近鉄株主優待切符は1800円で販売中だて。なんばまでは560円お得だでね。名駅チケットメイチカ店は地下鉄名古屋駅の改札からすぐ、ユニモールとゲートウォークからも近いで利用したってちょ。広くてゆったり、ラモス瑠偉がお出迎えしとるでね。中国元は100元札のみ@17.0で、台湾ドルは1000ドル札のみ@3.8でセールしとるでね。

2018年11月15日

サンロード店のレア金券情報だがね。ミッドランド1000円が980円、31アイス500円が485円、ジーンズメイト1000円が800円、藤久500円が380円、ドラゴンズファンフェスタが1200円、クリーニングギフト500円が450円だに。アメリカドルは100ドル札のみ@113.0のでら安レートだでね。

2018年11月13日

新幹線自由席大阪までのは5310円でセールしとるでね。12月1日までに使ってちょ。名鉄の株主優待入園券は700円に値下げだて。秋の行楽にモンキーパーク、リトルワールド、ビーチランドはどうだね。映画券はミッドランドスクエアシネマ、109、イオンシネマが好評発売中だに。納屋橋店、栄町ビル店、金山駅店、メイチカ店でCBDオイルメイヂ健康大麻油の試飲販売しとるでね。欧米で大流行のカンナビジオイドサプリだわ。

2018年11月09日

名駅チケットは市内7店舗で営業しとるでよ。栄町ビル店は丸栄の前、栄駅店は中日ビルのそばだに。なんでそばのビルがどんどん閉まるかね。金山店は地下鉄金山駅の中改札の前だに。メイチカ店は地下鉄名古屋駅の改札そばだでね。納谷橋店はテラッセの川を挟んで向かいだて。品ぞろえは店ごとに違うで近くにお寄りの際には寄ってみてちょ。サンロード店ではUCギフトとVJAギフトが98.5%でセールしとるでね。アメリカドルは100ドル札と50ドル札のみ@113.0のでら安セールだわ。

2018年11月07日

近鉄の株主優待切符は1800円に値下げしたでね。なんば、志摩磯部、賢島など安くいけるでよ。大阪ヘは新幹線自由席で5410円で行けるのもあるでね。利用前に窓口に行って、有人改札通らなかん切符だわ。アメリカドルは100、50,20ドル札のみ@113.0で、フィリピンペソは1000ペソのみ@2.2だに。たぶん本日、日本一の安値だて。その他カナダ、オーストラリアドル、香港、台湾ドル、韓国ウォン、中国元が高額紙幣セールしとるでね。

2018年11月05日

サンロード店のレア金券情報だがね。ジーンズメイト1000円が800円、ダイヤモンドダイニング1000円が850円、ハニーズ500円が450円、塚田農場1000円が850円、エスカ1000円が800円だに。UCギフトとVJAギフトは98.5%でセール中だでね。

2018年11月03日

どえりゃ~!アメリカドルは100,50,20ドルが@113.0で、フィリピンペソは1000ペソのみ@2.2で、台湾ドルは1000ドル札のみ@3.8でセールしとるでね。外貨コインも時折格安で店頭に出るでよ。ドラゴンズファンフェスタは1200円から、年賀はがきは10枚590円からで売っとるでね。絵柄いろいろの年賀はがきは10枚707円だに。

2018年11月01日

名古屋市博物館のアンデス文明展は1200円だに。常設展示の名古屋の古墳や出土品、戦時中の暮らし、木桶職人のコーナーなど充実しとるで一日楽しんでちょ。3階の市民ギャラリーもあるでよ。近鉄の株主優待切符は1900円売りで、なんばまで行ったら460円お得だに。iTunes、グーグルプレイ、Amazonギフトなどプリカいろいろあるでね。

2018年10月30日

名駅チケットメイチカ店は書店を改装した新店舗だがね。地下鉄名古屋駅の両改札の間、パン屋さんの向かいにあるでよ。書棚の本は売り物じゃないけどラモス瑠偉は買えるでね。メイヂ健康大麻油の試飲もできるでよ。名鉄百貨店の買い物が10%安くなる株主優待は一枚だと150円、6枚つづりだと800円だに。アメリカドルは100ドル札のみ@113.0、台湾ドルは1000ドル札のみ@3.8で、オーストラリアドルは100ドルと50ドル札のみ@86.0でセールしとるでね。

2018年10月27日

どえりゃ~!アメリカドルは100ドル札のみ@113.0で、中国元は100元札のみ@17.0でセールしとるがね。でら安いわ。80円と60円の記念切手が入荷したがね。98%売りだでよ。サンロード店のレア切手情報だがね。ららぽーと500円券が490円、木曽路ディナー券500円が300円、梅の花1000円が950円、モロゾフの株主優待が300円だに。

2018年10月26日

近鉄株主優待切符は1900円だに。なんばまで行く人は460円お得だで、買って行ってちょ。名駅チケット栄町ビル店は丸栄が閉まったけど、ちゃんと営業しとるでよ。メイチカ店は地下鉄名古屋駅改札すぐで好評営業中だに。サンロード店にて11月14、15日の侍ジャパン対MLBオールスター戦がようけあるでよ。ペア9500円からだに。あとUCギフトが98.5%売りだて。