2022年05月13日

どえりゃ~!サンロード店の金券情報だがね。名古屋市科学館の大地のハンター展は1500円、アシックスの株優は250円、ニッポンレンタカー3000円割引は2300円、喜多の湯定価800円は650円、名鉄タクシー500円は450円だに。大人も子供もマスクはもう外そまい。お上はいつまで経ってもマスクさせたいんだで、自分らで終わらせないかんのだわ。

2022年05月11日

どえりゃ~!新幹線切符が一部在庫過剰で大セールだがね。静岡5400円、小田原7600円、三島7300円、東京豊橋間は7800円、そのほか松本、新富士、浜松も安いでよ。東京自由席は9950円、大阪は5430円で売っとるでね。JRやいろんな企業の値上げで物価高が止まらんけど、金券ショップも対抗していろいろ安く提供するでよ。楽しく節約して生きていこまい!

2022年05月09日

どえりゃ~!名駅チケット金山店は今日は臨時休業だに。ご迷惑をお掛けして申し訳ない。スタッフも久しぶりのゴールデンウイークだで、いろんなとこに遊びに行ってまっとるんだわ。新幹線回数券はまだまだ普通に売っとるで買いに来てちょ。静岡、小田原、熱海とか安くなっとるでよ。愛知県美術館のミロ展は1600円で好評発売中だでね。

2022年05月07日

どえりゃ~!JR新幹線のチケットはまだまだ販売しとるでよ。静岡は5500円、小田原は7800円、新富士は6500円、松本は5550円、姫路指定は8330円で一段とお得だに。東京と大阪は指定席も組み合わせの自由席もあるでよ。JRが回数券を廃止したり、無理やりキャッシュレスを進めるで値上げとかご不便がいろいろ掛かるがね。インフラは民営化したらあかんて。結局サービスが定価してまうで。

2022年05月05日

どえりゃ~!すっかり普通のゴールデンウイークだがね。もうマスクも外してええて。インフルの時までは感染予防に役立たんのが定説だったんだで。ミッドランドスクエアシネマと109シネマは1550円、名古屋港水族館は1480円だに。アメリカドルは@129.0で、ユーロは@139.0で、韓国ウォンは@0.11でセールしとるでよ。海外旅行も早よ規制緩和して欲しいがね。

2022年05月03日

どえりゃ~!サンロード店はスーパー銭湯が充実してきたがね。喜多の湯800円が650円、湯吉郎750円が600円、キャナルリゾート800円が650円、湯の華アイランドは600円、極楽湯830円が600円、サウナフジ1880円が1600円だに。アメリカドルは@130.0、ユーロは@139.0でセールしとるでよ。どこまで上がるかわからんがね。

2022年04月30日

どえりゃ~!やっとテレビがマスクを無駄に強要してきたことを認めたがね。暑いのに一人でマスクして歩くのとか、もうやめなかんわ。もうコロナで騒いどる場合じゃないでね。ロシアの紛争の影響か、食糧危機の予言が出回っとるけど自給率の低い日本はピンチだて。愛知県美術館のミロ展は1600円で販売中だに。平和でないと芸術も楽しめんがね。日本は平和外交でどこからでも食料を輸入せなかんよ。

2022年04月28日

どえりゃ~!今年のゴールデンウイークはコロナを忘れて楽しもまい!屋外ではマスクいらんし。新幹線やJR在来線の安い切符いろいろあるでね。東京、京都、大阪、神戸、岡山、博多ほか、組み合わせのややこしいのもあるで店頭スタッフに聞いてちょ。アメリカドルは@128.0、ユーロは@139.0、中国元は@20.0でセールしとるでね。

2022年04月26日

どえりゃ~!サンロード店の金券情報だがね。愛知県美術館ミロ展は1580円、市博物館のDC展 スーパーヒーロー展は1350円、ジャンブルストア2000円は1200円、トイカード1000円は970円、おこめ券440円が430円、まねきねこ1000円が800円、ヴィレッジヴァンガード12000円が8400円だに。金券一枚から買い取り、販売するでよ。

2022年04月24日

どえりゃ~!JR回数券は一部販売終了になったけど、まだまだ発行しとるでよ。小田原、熱海、三島、松本、長野、金沢、福井はお値段変わらず。静岡は5500円、松本指定は5550円でセールしとるでよ。GW期間も使える新幹線切符もいろいろあるでね。

2022年04月23日

どえりゃ~!ぼちぼち気温が上がってきたがね。暑い時はマスクを外してええでね。他人よりまず自分自身を労わってちょ。ゴールデンウイーク中も使える新幹線切符は東京、大阪、京都、神戸などがあるでね。乗車券と特急券の組み合わせで窓口に寄ってから、有人改札を通らなかんけど物価高のこのご時世、コツコツ節約していこみゃ~。

2022年04月20日

どえりゃ~!あり得ぬ円安!アメリカドルは@128.0で、ユーロは@138.0で、中国元は@20.0でセールしとるでよ。もはやどこまで上がるかわからんがね。JR回数券はまだまだ在庫あるで買って行ってちょ。新幹線東京豊橋自由席は7800円で売っとるで活用してみや~。名駅チケット金山店は明日は臨時休業だに。ご不便お掛けするけど御免してちょ。他の店舗は営業しとるでね。

2022年04月17日

どえりゃ~!止まらぬ円安!黒田バズーカ打ってないのに、でえら下がるがね。有事の円のはずがウクライナで戦争が起きても下がる円!このままでは日本沈没だて。日本の政治家は国益って言葉を知らんのかね。ロシアと敵対してええことなんかないんだわ。どこの国にもいい顔して漁夫を利をゲッツせなかんよ。あと国民は投票して、公約守らん議員には事務所に乗り込んで文句言わないかんて。

2022年04月15日

どえりゃ~!JR新幹線回数券のうちのいくつかが販売終了しとるけど、半分くらいは販売中だし、終了したのは別の切符で対応しとるでよ。やっぱり庶民はしぶとく賢く生きなかんて。金券ショップには生きる知恵が詰まっとるがね。めんどくさい切符でしっかり節約したらええんだわ。これから日本は増税するし、社会保障費も増えていくでコツコツ節約して生き延びていこまい。結局アベノミクスは庶民にはマイナスでしかなかったがね。政治家はしっかり選ばなかんよ。

2022年04月14日

どえりゃ~!円安が進んでますます物価高だがね。減税もせんとウクライナの応援とワクチンの追加購入して、政府はどこ向いとんのだて。アメリカドルは@124.0、ユーロは@136.0でセールしとるでね。名駅チケットではスタッフを募集しとるでよ。時給1100円~で週4日くらいの勤務だに。

2022年04月12日

どえりゃ~!JR回数券は一部販売終了になったけど、まだまだ発行しとるでよ。小田原、熱海、三島、静岡、松本、長野、金沢、福井はお値段変わらず。浜松自由は4000円、京都のぞみ指定は5350円で売っとるでよ。名駅チケット栄駅店は当面の間は19時に閉店するでよ。

2022年04月10日

どえりゃ~!新幹線回数券のけっこうな区間が販売終了したけど、まだまだ在庫はあるでよ。少し値上げしたけど買ったってちょ。それが売切れたら組み合わせ切符を販売するでね。いろんなものが値上げされてしんどいけど、名駅チケットで節約してしのいでちょ。カードや電子マネーは使えんけど、日本は自然災害が多いで現金は持っておいた方がええでよ。

2022年04月08日

どえりゃ~!沖縄で第7波発生だと!アホか、永遠にやっとれ。何しにワクチン打ったんだて。ワクチンもマスクも何の役にも立たんのだて今から全部やめればいいんだわ。こんなアホなことを繰り返しとる日本円は空前の値下がりだて。アメリカドルは@123.0、ユーロは@136.0、韓国ウォンは@0.11、中国元は@20.0でセールしとるでね。

2022年04月06日

どえりゃ~!日本政府はウクライナ人より日本人を助けんかい!物価が上がって貧しさが募っとるがや。不況に強いのが金券屋だけど、遊びにいく余裕すらなくなったら何ともならんて。金券一枚から高価買取りしとるでよ。切手、株優、ビール券、テレカ、その他いろいろ持って来てちょ。

2022年04月05日

どえりゃ~!コンサートや美術展、スポーツイベントがやっと普通に開催されるようになったがね。名古屋市博物館のDC展は1450円、科学館の大地のハンター展は1550円、愛知県美術館のミロ展の前売り券は1580円で売っとるでよ。モンキーパーク、ビーチランド、リトルワールドに入れる名鉄の株優入園券は750円売りだに。中日ドラゴンズのチケットもぼちぼち入荷しとるでね。

2022年04月03日

どえりゃ~!4月からいろんな物が値上げされたがね。JR東海が主要路線の新幹線回数券の販売を止めてまったで、うちらも値上げをせざるを得んがね。それでもどうにか切符を確保していくでよろしくしてちょうよ。ミッドランドスクエアシネマは1000円で、名鉄の株優切符は6月15日期限のが800円でお買い得だに。

2022年04月01日

どえりゃ~!中日ドラゴンズはホーム開幕3連敗だがね。それでも今日から広島との三連戦だで、応援に行ったってちょ。円安が激しいで外貨はセールだに。アメリカドルは@122.0、中国人民元は@20.0、韓国ウォンは@0.11だでね。サンロード店でVJAギフトが98.5%でお買い得だでよ。

2022年03月31日

どえりゃ~!国立感染症研究所がついにエアロゾルを認めたがね。コロナが“空気”感染するってことだに。マスクやアクリル板、アルコール消毒を徹底しとった意味なんかなくなってまったわ。たーけか。来月からはノーコロナで行こみゃ~。JR回数券は在庫が続く限り販売していくでよ。これは単なる値上げだで、文句はJR東海に言ってちょ。なぜか金券屋を目の敵にしとるんだわ。リニアがなんだと言っとるけど、懐はでぇら浅いがね。

2022年03月30日

どえりゃ~!サンロード店の金券情報だがね。ルネサンス株優は950円、ノリタケ株優200円、なばなの里が1500円、ハーゲンダッツ638円が615円、スターバックス5000円が4950円、R1/Fの500円が480円、ゼビオ1000円が950円だに。名古屋港水族館は大人から子供まであるでよ。

2022年03月28日

どえりゃ~!今月末でJR回数券の指定席の方がけっこう販売終了するがね。ぼちぼち価格を変更しとるでよ。在庫が無くなったら、組み合わせ切符か回数券じゃない切符で対応する予定だに。これまで取り扱い路線は一応カバーするけど、やっぱり価格は高くなるがね。民営化は結局サービスの低下とか値上げに繋がることが多いでかんわ。

2022年03月26日

どえりゃ~!バイデン大統領の息子がウクライナの生物兵器研究所と資本提携しとるそうだがね。日本の議員はウクライナに肩入れして大丈夫なんかて。ウクライナの不祥事が表立ってきたらえらい恥かいてまうでよ。中日ドラゴンズは初戦は勝てんかったけど、善戦だったがね。名駅チケット各店舗に少しずつチケット入って来とるでよ。立浪ドラゴンズの応援に行ったってちょ。

2022年03月24日

どえりゃ~!ゼレンスキー大統領の演説にスタンディングオベーションってアホかね?エネルギーも食料も自給率低いんだで永世中立国よろしくロシアにもいい顔せなかんわ。どことも仲良くしてしたたかに生きていくのが唯一の戦争被爆国日本だけが持つ権利だて。ミッドランドスクエアシネマは1350円、109シネマは1550円だに。新幹線回数券の東京とか新大阪は4月から複数枚の組み合わせ切符を販売していくがね。JRは金券ショップを目の敵にして回数券をやめてまったけど、一般のお客さんもずいぶん巻き添えにしとるでよ。公正取引委員会は指導したってちょ。

2022年03月22日

どえりゃ~!東京電力が300万戸の停電が~!とか言っとるがね。そもそも災害国で、電力も不安定なのにキャッシュレス化を進めるのがいかんわ。日本ではもしものために現金を持ち歩かなかんて。いざという時に金券があんたを救うがね。金券バンザイ!!

2022年03月20日

どえりゃ~!サンロード店の金券情報だて。アシックスの株主優待が90円、洋服の青山1000円が900円、まねきねこ1000円が800円、木下大サーカス平日券3500円が2000円、名港水族館小・中学生が860円売りだに。中日ドラゴンズのシーズンチケットも入荷しとるでよ。勝負師立浪監督の冷徹采配に期待だわ。

2022年03月19日

どえりゃ~!いよいよマンボウも終わりだに。マスクも外して人間らしく生活したいがね。ジェフグルメは485円、サガミ500円は460円、あみやき亭1000円は950円売りだに。その他にも食事券いろいろあるで、どんどん飲みに入ってちょ。レターパックライトは360円、切手は各種94%で売っとるでね。ミニレターとスマートレターもあるでよ。